グランディハウス オーナー様用WEBサイト「グランディスマイルクラブ」

お問合わせはこちら
【 9:00〜17:30 受付】

0120-47-7770

LIFE IDEA | アフターサービス・リフォーム

災害や緊急時の対応

緊急時の対応・困った時に

雷でエコキュートが使えなくなった、地震でガスが止まったなどの緊急時にどう対処したらいいかなど、
緊急時の対応をご案内いたします。ご自身で一度試してみてください。
いまいちやり方が分からない、やってみても直らない場合は、お気軽にお問い合わせください。
恐れ入りますが、休日や時間外で当社との連絡が取れない場合は、お手数ですが各メーカーの時間外窓口へのご連絡をお願いいたします。

地震でガスが止まった、
落雷でエコキュートが使えない、
そんな時に対処法をご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
0120-47-7770 【受付時間 9:00-17:00】

よくある質問

  • 落雷後、エコキュートが使えなくなってしまった。

    1.エコキュートのリモコン画面が表示されない(電源が切れている)
    2.エコキュートのリモコン画面にエラー表示が出ている

    1.の対処方法

    • 洗面所 分電盤のエコキュート用分岐ブレーカー、または貯湯タンクの漏電ブレーカー
      (タンク前面中央辺り)が落ちている場合は、一度 「ON」(上げる)にしてください。
    • リモコン画面が通常表示された場合は、そのままお使いいただけます。
    • リモコン画面にエラー表示が出た場合は、2.の対処方法におすすみください。

    2.の対処方法

    • 洗面所 分電盤のエコキュート用分岐ブレーカーを「OFF」にし、
      1分後に「ON」にしてください。
    • リモコン画面が通常表示された場合は、そのままお使いいただけます。

    上記1.2.で復旧しない場合は、各メーカーまたは当社までご連絡ください。

    長府製作所 9:00~17:00 028-667-6111(時間外0120-925-339)
    パナソニック 9:00~20:00 0120-872-150
    日立 24時間 0120-649-020
    ハウステック
    (旧 日立ハウステック)
    24時間 0120-10-2471
    コロナ 9:00~19:00 0120-919-302(日・祝除く)
  • 家中の電気がつかなくなってしまった。

    電気製品を同時にたくさん使用して、契約アンペアを超えてしまうと、アンペアブレーカーが切れることがあります。その場合、使用している電気器具を減らして、アンペアブレーカーのつまみを上げてください。
    漏電や電気の使い過ぎ、雷によるショックなどで漏電遮断器が切れることもあります。
    アンペアブレーカーや漏電遮断器が切れていないにもかかわらず、電気がつかない場合は、ご契約の電力会社へご連絡ください。

    ■漏電遮断器が切れてしまったら(動作したら)  ※イラストの分電盤スイッチの配置は一例です

    1. アンペアブレーカーのつまみが「入」になっていることを確認する

    1. アンペアブレーカーのつまみが「入」になっていることを確認する

    2. 配線用遮断器のつまみをすべて「切」にする

    2. 配線用遮断器のつまみをすべて「切」にする

    3. 漏電遮断器のつまみを「入」にしたあと、
     配線用遮断器のつまみを1つずつ「入」にする

    3. 漏電遮断器のつまみを「入」にしたあと、配線用遮断器のつまみを1つずつ「入」にする

    4. 問題のある回路の配線用遮断器を入れたときに
     漏電遮断器が切れたらその回路に漏電の可能性がある

    4. 問題のある回路の配線用遮断器を入れたときに漏電遮断器が切れたらその回路に漏電の可能性がある

    5. すべての配線用遮断器を「切」にし、
     再び漏電遮断器のつまみを入れる

    5. すべての配線用遮断器を「切」にし、再び漏電遮断器のつまみを入れる

    6. 問題のある回路以外の配線用遮断器を1つずつ「入」にする

    6. 問題のある回路以外の配線用遮断器を1つずつ「入」にする

    ※上記実施後、悪い回路が発見された場合にはすぐにグランディリフォームにご連絡ください。
     引用元:東京電力ホームページより

  • 大きな地震などでガス器具が使えなくなってしまった。

    ガス臭いときは、火気は厳禁です。ガス臭い時は、まず下記を実施してください。
    (1) 窓を大きく開ける
    (2) 器具栓・ガス栓を閉める
    (3) メーターガス栓も閉める

    ガス臭い時は、下記の復帰操作は行わず、すぐにガス会社へご連絡ください。
    マイコンメーターの復帰手順 (ガス臭くない場合)
    ガスが止まって、ガスメーターの赤ランプが点滅していたら、以下の手順で復帰をお試しください。ガス漏れなどの異常がない場合は、ガスが使えるようになります。

    1. すべてのガス機器を止める

    ※ 屋外のガス機器も忘れずに。

    1. すべてのガス機器を止める

    2. 復帰ボタンのキャップを外す

    2. 復帰ボタンのキャップを外す

    3. 復帰ボタンをしっかり奥まで押し込み、ゆっくり手を離す

    赤いランプが点灯した後、また点滅が始まります。
    ※ランプが点かないこともあります。

    3. 復帰ボタンをしっかり奥まで押し込み、ゆっくり手を離す

    4. ガスを使わないで3分待つ

    ※ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度 1 から。

    4. ガスを使わないで3分待つ

    ※上記実施後も正常に復帰しない場合は、ご契約されているガス会社へご連絡ください。
     引用元:東京ガスホームページより