内装関係(クロス・フローリング・畳)
クロスに汚れがついたら
直ぐに固く絞ったスポンジやタオルで汚れを吸い取るように拭き取ってください。
落ちにくい場合は水か中性洗剤を薄めて拭き取り、仕上げは乾布で拭き取りましょう。
※洗剤の拭き残しは変色の原因になります。
※強くこすると、汚れが広がったり染み込んだり、表面が破損する場合があります。
※壁紙のつなぎ目に水分が入ると剥がれの原因になります。
クロスに落書きをしてしまったら
鉛筆→消しゴム
クレヨン→中性洗剤
油性マジック→消毒用アルコール
※一般ビニル壁紙は、クレヨンやマジックのような頑固な汚れはなかなか落とせません。ご注意下さい。
フローリングに落書きをしてしまったら
クレヨン、マジック、水性インクなどが付着したときは、アルコールまたはシミ抜き用ベンジンを含ませた布で軽く速やかに拭き取って下さい。
畳を汚してしまったら
畳の汚れは、中性洗剤をぬるま湯に溶かしたもので拭き取り、水拭きをして、乾いた布でから拭きします。
ただ、水分を多く含んだものは、カビ発生の原因になりますので、注意が必要です。しっかり換気・乾燥させてください。
畳がカビてしまったら
畳にカビが生えるのは湿気が多いためです。天気の良い日に畳干しをしましょう。
次に消毒用アルコールを布に染み込ませてカビを拭き取ってから、掃除機で吸い取り、風を通して乾燥させます。
※カビが飛び散るので、必ずマスクとゴム手袋を身につけましょう。