グランディハウス オーナー様用WEBサイト「グランディスマイルクラブ」

お問合わせはこちら
【 9:00〜17:30 受付】

0120-47-7770

RECOMMENDED | オススメ情報

暮らしコラム

投稿日:2021.05.11

洗濯豆知識~臭わない部屋干しのコツ

住まいのお手入れ

梅雨の時期がやってきます。
長雨のジメジメした季節の悩みといえば部屋干しになりがちな洗濯物。
なかなか乾かないし、部屋干しの臭いも気になる...
今回は、そんなお悩みを軽減する洗濯に関する豆知識をご紹介します。
少しでも快適に、梅雨の季節を乗り切りましょう!

部屋干し臭を防ぐコツ

まずは臭いの原因を断つ!

臭いの原因となるのは、
1洗剤が繊維に残ってしまっている。
2柔軟剤の量が多すぎる。
3洗濯機に衣類を詰め込みすぎて洗っている。
4洗濯が終わってから、すぐに干さず放置している。

この4つ、思い当たることはありませんか?わかったつもりでいても、実は間違っていることがあるかもしれません。例えば…
家で使っているタオルや白いTシャツが、段々黒っぽくなってきていませんか?
その原因は柔軟剤の使いすぎの場合が多いです。もちろん生地の劣化もありますが、多く使いすぎると黒ずみや臭いの原因にもなります。洗剤や柔軟剤は「だいたいこれくらいの量」ではなく、きちんと計って使いましょう。
同じく、洗濯機に合わせた洗濯物の重量を守り、洗い終わったらすぐに干すことで、まずは臭いの原因となるものを断ちましょう。

【豆知識】洗剤の使い分け方

さまざまな洗剤を上手に使い分けましょう。
さまざまな洗剤を上手に使い分けましょう。
成分表示や洗剤の使用量などもきちんとチェック!
成分表示や洗剤の使用量などもきちんとチェック!

粉末石鹸・液体洗剤・ジェルボールなどなど、多くの種類の洗剤が販売されています。
それぞれの洗剤には特性があり、汚れに適した洗剤を使うことで汚れ落ちもグンと良くなります。
もちろん、汚れをきちんと落とすことで部屋干し臭も防げます。
それぞれの洗剤の特性をご紹介します。

●液体洗剤・ジェルボール
中性なので、酸性やアルカリ性の漂白剤などと合わせて使っても問題ありません。
水に溶けやすく、すすぎも1回でOKのものが多いので、時短にもなります。
洗浄力は粉末石鹸よりも劣るので、頑固な汚れには不向きですが
その分、衣類へのダメージは少ないです。

●粉末石鹸
洗浄力が高く皮脂やタンパク汚れなどもしっかり落としてくれます。仕上がりもスッキリ!
ただし、液体洗剤よりも溶けにくく、使用量が多いと衣類に残ってしまうことも。
予めお湯で溶かしてから使用するのがおススメです。

●酸素系漂白剤
話題のオキシクリーンなども酸素系漂白剤です。
水やお湯に溶かすと酸素の泡が発生し、泡の力で汚れを浮かせて落とします。
除菌・防臭効果もあり、色柄物に使っても色落ちしないので、日々の洗濯に使うと効果的。
特に色を白くする効果が高いので、黒ずんでしまったタオルやシャツなどに最適。
また、酸素系漂白剤を使うことで、洗濯槽に汚れがつきにくくなるという利点も。
時々洗濯に使うことで、洗濯槽のお掃除スパンが長くなるかもしれません。

●香りのビーズ
香り付けに特化したもので、洗剤でも柔軟剤でもありません。
柔軟剤などに香りが付いているので、香りが混ざり合うと異臭になることも。
使用する場合は、柔軟剤と同じ系統の香りを選ぶようにしましょう。

※蛍光増白剤について
真っ白な綿や麻、レーヨンなどの生地には、製造段階で蛍光剤が使われていて、
この染料のおかげて白く見えるようになっています。
しかし、洗濯を繰り返すうちにこの蛍光増白剤が剥がれ、白がくすんできてしまいます。
そんな時は、蛍光増白剤が入った洗剤がおススメ。
剥がれた部分を補正してくれるので、白さが復活するのです。
ただし!量を使いすぎたり、直射日光に当てると効果が出ないのでご注意を。

また、オーガニックコットンや、ベージュ・生成り・パステルカラーなどは
色むらができたり、色あせて見えてしまう可能性があるので、蛍光増白剤なしの洗剤を使いましょう。

臭わせないコツは「風」

ポイントは洗濯物の間に「風の通り道を確保する」ことです。
ハンガーは上下に段差を付けたり、ハンガー同士がくっつかないように間に洗濯ばさみで固定するなど
できるだけ間隔を空けて干しましょう。
ピンチ式のハンガーに干す場合は、写真のような外側に長いものを、中心部に短いものを吊るすアーチ干しのほか、
中心部に長いもの、外側に短いものを干すV字干しや、短いものと長いものを交互に吊るす長短干しもあります。

ピンチなどを使って間隔を空けて干しましょう。ズボンはポケットの生乾きを防ぐために裏返して干すのがおすすめ。
ピンチなどを使って間隔を空けて干しましょう。ズボンはポケットの生乾きを防ぐために裏返して干すのがおすすめ。
アーチ干し。
アーチ干し。
高低差をつけるとよい。
高低差をつけるとよい。
パーカーのフードも上手に風を通して乾かしましょう
パーカーのフードも上手に風を通して乾かしましょう

干した後は、扇風機で風をあてましょう。洗濯物と同じ高さで真横からあてるのがおススメ。
除湿機やエアコンなども合わせて使えばさらに効果的です。

同じ高さ、真横からあてるのが理想
同じ高さ、真横からあてるのが理想
カウンターなどにクリップで固定できる扇風機などもおすすめ
カウンターなどにクリップで固定できる扇風機などもおすすめ

最後に「電解水」をひと吹き

最後の仕上げにぜひおすすめしたいのが「電解水」。
干し終わった洗濯物にシュッとひと吹きしておくことで、除菌・消臭の効果があります。
一緒に部屋の中全体にも噴霧しておくと、部屋の中の臭いも防げます。
100円均一ショップのもので十分、重曹をぬるま湯でよく溶かした重曹水でもOKです。

さらにこれがあれば完璧!

予想外の急な雨でも安心!天気に左右されずにいつでも洗濯物を干せる「テラス囲い」や
天気や時間に左右されずに洗濯物が干せる「室内物干し」、
標準仕様ですでに取り付けてある「浴室暖房換気乾燥機」などを上手に組み合わせれば、梅雨時の洗濯も快適ですね。
△▼△▼こちらから取り扱い可能なアイテムがご覧いただけます!!△▼△▼

テラス囲い
テラス囲い
室内物干し
室内物干し

<取材協力>マルヤハウスクリーニング

(右)JHAビジネススクール栃木校 校長 浦野 清美 さん
(左)ハウスクリーニング アップ
  日本整理収納協会認定 整理収納士 卯月 貴弘 さん
ちょっとした工夫や、洗剤を上手に使うことで洗濯の質がグンと上がります。
今回ご紹介した方法を試しても臭いがする時は、洗濯槽の汚れが原因かもしれません。マルヤでは、市販の洗浄剤では落としきれない汚れを落とす「洗濯機の分解洗浄」も承っておりますので、ぜひご利用ください。HPはこちら