グランディハウス オーナー様用WEBサイト「グランディスマイルクラブ」

お問合わせはこちら
【 9:00〜17:30 受付】

0120-47-7770

RECOMMENDED | オススメ情報

暮らしコラム

投稿日:2025.07.09

学びながら楽しめる!工場見学へ出かけよう

お出かけ情報

毎日厳しい暑さが続いていますね。
一気に夏の到来となり、夏のレジャー計画にワクワク♪そして悩んでいる方もいるのでは?
海や山のレジャー、花火大会やお祭りなど楽しいイベントが多い夏ですが、
今年は楽しい発見がたくさんある「工場見学」に出かけてみませんか?

ここ数年、子どもにも大人にも人気の「工場見学」。
週末見学や予約なしでも出かけられる場所、新しい施設も登場しています。
今回は、気軽にお出かけできる「工場見学スポット」をご紹介します。

学べて、楽しめるだけでなく、お土産購入や試食ができる施設も♪
楽しい思い出を作ってくださいね。

【栃木県日光市】日光ゆば製造株式会社 日光工場

厳選された大豆と清流の良質な水から生まれる日光の名産品「日光ゆば」。
ふんわりと、ボリュームある食感が特徴の日光ゆばを丹精込めて日々製造している
日光ゆば製造株式会社の日光工場は、栃木県内唯一のゆばづくりの見学とゆばの引き上げ体験、
さらに試食もできる施設です。
歴史や京都と日光のゆばの違いについて(自由見学)や、ゆばが出来上がるまでの工程のパネル紹介などを見ながら
ゆばについて学ぶことができます。
そして「ゆばの引き上げ体験」では、ミニチュアのゆば槽で実際にゆば作りが楽しめます。

試食コーナーでは「生ゆば」を味わうことができるのも魅力。
できたての風味豊かなおいしさに、大人も子供も感動するはず!
売店には、バラエティ豊かな商品が揃っているので自宅用のお土産選びも楽しんでみてください。

【DATA】
住所/栃木県日光市猪倉赤堀3589(日光工場直売店)
TEL/0288-26-4890
見学可能日/火曜・土曜(前日祝日の場合除く)
見学受付時間/火曜・土曜両日1日4回(10:00、11:00、13:00、14:00)
     ※1回4組まで
料金/1〜4名・1人500円、5〜20名・ゆば槽1台2,000円
予約/予約必要(希望日の1週間以上前までに電話で申込み)
営業時間/直売所 9:00〜17:00
定休日/水曜
詳しくはこちら
ホームページ/https://nikkoyuba.net/

【群馬県高崎市】ガトーフェスタ ハラダ 本社工場

全国の百貨店などでも大人気のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」をはじめ、
ギフトに喜ばれるさまざまなお菓子を販売する「ガトーフェスタ ハラダ」。
本社工場「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」の工場見学ギャラリーでは、
高崎工場と合わせ、1日に100〜150万枚のガトーラスクが生産されている製造工程を
見学することができます。

ガトーラスクの製造に重要なパン生地づくりや発酵、オーブンでの焼き上げまで、
独自の製造ラインで作られている工程を見学できるコースがあり、
クオリティの高い人気商品が製造されていく様子は大人も子供も楽しめます。
また、工場見学限定で「グーテ・デ・ロワ ブリュレ」などの試食も用意されています。
バリエーション豊富な商品が並ぶ広々とした工場直売店もあるので、ゆっくりお買い物もできますよ。


【DATA】
住所/群馬県高崎市新町1207
TEL/0120-060-137(月曜~金曜 10:00~17:00)
見学可能日/月曜~土曜(祝日含む)
見学時間(開館時間)/10:00~17:00(入場は16:40まで)
     ※8月9日(土)はコンサート開催のため16:00まで(入場は15:40まで)
料金/無料
定休日/日曜、1月1日
予約/不要(20名以上やバスで来館の場合は要予約)
詳しくはこちら
ホームページ/https://www.gateaufesta-harada.com/tour/headoffice

工場見学ギャラリー 4階
工場見学ギャラリー 4階
定番商品「グーテ・デ・ロワ」
定番商品「グーテ・デ・ロワ」
工場見学限定の試食「グーテ・デ・ロワ ブリュレ」
工場見学限定の試食「グーテ・デ・ロワ ブリュレ」
工場直売店「本館シャトー・デュ・ボヌール」
工場直売店「本館シャトー・デュ・ボヌール」

【埼玉県川島町】金笛しょうゆパーク

「笛木醤油」は、埼玉県川島町で江戸時代後期からしょう油を造り続けている、
創業236年になる老舗蔵元。「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」は、同蔵元のしょう油について、
おいしく楽しく学べるテーマパークのような施設。ファミリーで楽しめるスポットです。

「金笛しょうゆ楽校」という工場見学を開校していて、実際に大豆や小麦、麹菌などを見たり、
もろみの香りを確かめたりしながら、しょうゆ造りについて、醗酵ってどんなものなのか、
楽しく学ぶことができる、その名の通りの“楽校”です。
イベント開催時には、実際にもろみをかき混ぜたり、しぼったりすることもできるそう。

しょう油のおいしさを堪能できるレストランやショップ、しょう油と厳選素材で作る「木桶バウム」の工房、
オリジナルスイーツのテイクアウトもあるので、しょう油の魅力をたっぷりと満喫できます♪
見学路は空調がなく屋外もあるので、夏は日傘やうちわ、冷却グッズなど、しっかりと暑さ対策してお出かけください。

【DATA】
住所/埼玉県比企郡川島町上伊草654
TEL.049-297-0917
見学可能日/毎日
見学時間/【平日】①10:30〜(月曜は開催なし)②12:30〜、③13:30〜
【土・日・祝日】10:30から15:30まで毎時00分~と30分~の開催(12:30はなし)、全10回
料金/無料
営業時間/【ショップ】10:00〜17:00
【しょうゆ蔵のレストラン】11:00~17:00(麵がなくなり次第終了)
※食事/平日14:00LO、土日祝日15:00LO ※カフェ16:00LO
定休日/無休
予約/当日受付可・事前予約優先(メールにて予約可能)
詳しくはこちら
ホームページ/https://kinbue-park.jp/reserve

「しょうゆ蔵のレストラン」で味わえる自家製麺うどん
「しょうゆ蔵のレストラン」で味わえる自家製麺うどん
工場見学のあとは金笛ソフトクリームもおすすめ
工場見学のあとは金笛ソフトクリームもおすすめ

【茨城県】舟納豆 本社工場(納豆ファクトリー)

舟形の容器に入った「舟納豆」が人気の、昭和26年創業の納豆専門店。
厳選した国産大豆を使った納豆づくりにこだわり、納豆王国茨城県のなかで抜群の知名度を誇ります。

本社がある常陸大宮市にあるのが、斬新なデザインの外観が目をひく「納豆ファクトリー」です。
舟納豆をはじめ、さまざまな納豆製造を見学できるツアーを行っています。
納豆の作り方はもちろん、納豆菌のヒミツや美味しい食べ方を製造のプロが案内してくれたり、
ずらりと並ぶさまざまな種類や色の大豆に、実際に触れることもできます。
ファクトリー内には楽しい仕掛けがいっぱいあるので、子供もワクワクしながら楽しく学ぶことができます。
そして、見学のあとのお楽しみ♪試食も用意されています。

直営店では10種類以上の納豆や納豆菓子、こだわりの納豆グッズなどを販売しているので、
納豆好きからも高く評価されている味わいを家庭でも楽しんでみてください。

【DATA】
住所/茨城県常陸大宮市山方825-1
TEL:0120-710-593(受付時間:9時〜18時)
見学可能日/水曜・土曜
見学時間/10:00、11:00
料金/無料
予約/完全予約制(2名から予約可能)
   見学の7日前までにインターネットまたは電話で予約。
   予約受付状況や休館日は、工場見学カレンダーでご確認ください
定休日/直売所は元旦
営業時間/直売店9:00〜17:00
詳しくはこちら
ホームページ/https://www.funanatto.co.jp/user_data/factory.php

【千葉県木更津市】八天堂カフェリエきさらづ

たっぷりのクリーム、ふんわりとした生地♪幸せなおいしさで全国のファンを虜にする
「八天堂」の「くリーむパン」。
広島で創業した「八天堂」のおいしさと魅力を知ることができるのが、
2023年に木更津市にある八天堂きさらづ工場に隣接して新たに誕生した「八天堂カフェリエきさらづ」です。

体験工房、カフェ、ショップからなる体験型複合施設で、
新感覚の工場見学「VR工場見学(4日前までの予約制・料金1名1,000円)」も行っており、
VRゴーグルをつけて「くりーむパン」の製造本拠地、広島みはら臨空工場の製造工程を360°見渡す疑似見学が楽しめます。
VR工場見学では、パンの豆知識や歴史などを案内する演出を楽しめ、くりーむパンのお土産付き!
テラスのあるカフェやショップ、パン作り体験など、家族や友人とのんびり過ごせる施設が充実しているので、
おいしい休日を過ごしてみてはいかが。
「八天堂きさらづ工場」では、ガラス越しに自由に見学できる工場見学を実施しています。

【DATA】
住所/千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2-22(かずさアカデミアパーク内)
TEL/0438-52-0810
見学可能日/木曜〜月曜(祝日含む)
見学時間(営業時間)/平日10:00〜16:00、土・日曜、祝日10:00〜17:00
VR工場見学開催時間:10:45〜11:45、13:00〜14:00 ※各回定員8名
料金/ガラス越しの見学は無料、VR工場見学1名1,000円(試食&お土産つき)※未就園児無料
予約/ガラス越しの見学は不要、VR工場見学は4日前までの予約制(予約フォームより)
定休日/火・水曜(祝日の場合振替有り)、年末年始
詳しくはこちら
ホームページ/https://hattendo.jp/shop/pages/hattendo-kisarazu.aspx