投稿日:2023.04.21
暮らしを楽にするお片づけ術 Vol.3 ~キッチン・洗面 編~
暮らしのヒント
毎回好評の「暮らしを楽にするお片づけ術」も第3弾。
今回は、小物が多く雑然としがちな「キッチン」と「洗面所」の2本立てです。
見やすく、取り出しやすく、しまいやすい収納は
日々のちょっとしたストレスをなくしてくれます。
ぜひ取り入れてみてくださいね!
キッチンの上手な使い方
かつてのキッチンは、扉の中に物を収納する「開き扉」が一般的でした。
このタイプは、奥行が深いと奥のものが取り出しにくく、
高さを活用できない、という問題点がありました。
現在は、スライド(引き出し)タイプが主流となり
奥や上部にデッドスペースを作ることなく、収納したものを一目で見渡せ、
ものを取り出すときの動作も軽減できるようになりました。
最近では、引き出しの中に薄いトレイ式の引き出しが付いていたりと
さらに使いやすく変わってきています。
キッチンは、調味料・調理器具・食品・調理家電など
たくさんのものが集まる場所でもあります。
また、水や油、火なども使うため、汚れやすく掃除がしにくい場所でもあります。
そんなキッチンを上手に活用するためには
ものをスッキリ整理し、決まった場所にしっかり管理することが大切です。
POINT.1 使う場所に使うモノを収納しよう!
【収納①】
シンクで使うモノ、
例えばザルやボウル、包丁、まな板など使用頻度の高い調理器具や
キッチンの掃除用品、シンクネットなどの収納におすすめです。
【収納②】
シンク周りで使うモノの中でも、使用頻度の低いモノを収納しましょう。
◎シンクは、お湯や水を流したりするため温度変化が大きく、湿気も多いので、【収納①②】は食品収納NGです!
【収納③】
使用頻度の高い、カトラリーやピーラー、栓抜き、楊枝などを収納
【収納④】
日々使用するボトル調味料や油など
【収納⑤⑦】
カセットコンロやホットプレートなどの使用頻度は低めの調理家電や
タッパー、ストック品などを収納。
※目安として、週に1回は使わないが月に数回は使うもので、大きなサイズ、量の多いものがおすすめです。
【収納⑥】
コンロ下には、コンロで使用するフライパンやフタ、油ポット、油処理剤などを収納しましょう。
◎鍋やフライパンを多くお持ちの方は収納グッズをつかって、立てて収納するのがおすすめ!
【収納⑧】
よく使う小さなスパイスボトルなどを収納するのが一般的ですが
引き出し内部の仕切り板をはずせば、長さのある菜箸やおたまなどを収納することもでき便利です。
【収納⑨~⑪】
食品やお皿などに向いています。
特に最下段は使用頻度が高いもの、上段は使用頻度が低いものを収納しましょう。
可動棚になっているので、棚の高さを調整することで、
水筒などを収納するのにも便利な場所です。
ただし、重いものや割れモノ、刃物はできる限り避けましょう。
新築・リフォームをする際には…
近年は、吊戸棚をつけないオープンキッチンが人気ですが、
パントリーなどの収納スペースの確保がしにくい場合は、吊戸棚の検討もおすすめです。
まずは持ち物をしっかり整理し、住んでから収納不足にならないよう
しっかり将来の暮らし方も考えながら、収納計画を考えることが必要です。
POINT.2 目的に合った収納グッズを選ぼう!
【コンロ下におすすめの収納グッズ】
●DAISO
「ストレージスタンド・ホワイト 幅10.5×28.1×19.6㎝」
※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます。
※浅い引き出しが何層かに分かれているタイプの場合は、
縦型のファイルボックスは使用できません。
【シンク下におすすめのグッズ】
【吊戸棚におすすめのグッズ】
●KEYUCA
「ハンドル付きストッカー 幅18×奥行29×高さ20」
しっかりとしたハンドル形状で、
モノを入れてもボックスを取り出しやすい商品です。
洗面収納の上手な使い方
以前は洗面化粧台も、扉の中にモノを収納する「開き扉」タイプが一般的でしたが
最近では一部引き出し式になるなど、使いやすく変わってきています。
洗面収納のポイントも
“使うところに使うもモノを収納しよう!”
“目的に合った収納グッズを選ぼう!”
という2点は同じです。
【おすすめのグッズ】
サイズバリエーションも豊富で組み合わせも自由。
収納ボックスで仕切ることで、無駄なストックを持ちすぎないようにできるのもGOOD!
上部空間を無駄にしないためには、
伸縮フリーラックを併用するのがおすすめです。
家を新築する方、キッチン・洗面所をリフォームされる方は
ぜひご自身の生活スタイルに合った収納は何か、考えてみてください。
収納したいモノが決まってくると、具体的な収納計画ができ
住み始めてからの暮らしを楽にする収納スペースができますよ!
※掲載商品は取材時のものであり、現在取扱いをしていない場合があります。
*************************************************
【取材協力】
株式会社 SSS-Style+ 代表
小堀 愛生 さん
新築収納アドバイザー、整理収納コンサルタント、二級建築士、インテリアコーディネーター、などの資格を所有。
代表理事を務める一般社団法人サスティナブルライフ協会では、住まいづくりに役立つ収納に関する講座を開催中。