投稿日:2021.03.10
子供のやる気を伸ばす勉強部屋
暮らしのヒント
4月、進級・進学して新しい1年が始まります。
「うちの子、どうも集中して勉強ができなくて...」と心配している方、お部屋に問題はありませんか?
今回は、風水の観点から子どもに"勉強しよう"と思わせる、やる気がでる勉強部屋の作り方をご紹介します。
01 机をどこに置いていますか?
落ち着いて勉強できる机の配置のポイントは、まず入口との位置関係。
机に座った時、ドアに背を向けていませんか?
入口からは殺気が入ってくるため、知らず知らずのうちにストレスを感じ、落ち着かない環境になってしまいます。
せっかく机があるのに別の場所で勉強したがる、そんな場合は、
本人も無意識のうちに落ち着かなさを感じているのかもしれません。
一番ベストは、机に座った時、入口が振り向かずに目で確認できる配置です。
それが難しい場合は、横目で入口が確認できる位置にすることでストレスが減り、安心感を感じられるようになります。
また、背中に窓も同じ理由でおすすめしません。
背中には壁、または本棚などを置くと気持ちが安定します。
また、視界が開けている方が前頭葉が発達すると言われているので、机についている本棚などは外す、
兄弟の机を向かい合わせに配置しない、など気を付けましょう。
片付けられないお子さんが増えているとも聞きますが、
床に物を置く、出しっぱなしにすると危険察知能力が衰えると言われます。
物を片付ける力をつけさせると、脳の発達にも良い影響が出るでしょう。
02 照明のはなし
「目が悪くなるから」と、煌々とまぶしい電気をつけていると、メラトニンの分泌が抑制されてしまいます。
メラトニンは夜に多く分泌されるホルモンで「睡眠ホルモン」とも呼ばれます。
夜、強い照明の中にいると、体内時計の働きが乱れてしまい寝不足になったり、
眠りが浅くなってしまうこともあります。
照明は抑え目に、手元だけを明るすぎない程度に照らしましょう。
良い睡眠をとるためには、夜眠くなって朝きちんと起きられる自然体が大切です。
明るすぎない環境を作るために、明るさが調節できる照明がおすすめです。
03 壁のはなし
勉強部屋に適している色は淡いグリーンや黄色です。
また、ストライプは脳がすっきりすると言われています。
「壁紙を変えるのは大変」という場合は、お母さんがストライプのエプロンで
お子さんの周りをうろうろするだけでも効果があります。
ブランケットやイスのカバーに取り入れたり、できる範囲で取り入れてみてください。
写真や賞状を壁に飾るときは
賞状や写真などを壁いっぱいに飾っている家も見かけますが、場が落ち着かなくなるのでほどほどに。
飾るのにおすすめなのは階段です。階段は動きが出てよい場所です。
リビングなどに写真や絵画を飾る場合は、あまり大きなものは避け、左右対称なシンメトリー状態で飾りましょう。
目に入る景色が安定するので、居心地が良く感じられると思います。
04 おまけの話
寝室の話です。
良い睡眠をとるために寝室で注意したいこと、まずはベッドの場所です。
入口の正面になる場所に配置することは避けてください。
ドアからの殺気をまともに受けてしまい、良い睡眠がとれません。
そしてもう1つ注意したいのは、鏡を置く場合です。
寝姿が写る位置に鏡を置くのはよくありません。鏡はとても強い力を持つので、熟睡を妨げるとされます。
どうしても寝る位置を変えられない場合は、鏡に布をかける、三面鏡にするなど、直接の反射を避ける工夫をしてください。
また、大きな観葉植物も寝室にはよくありません。
置きたい場合は、ポトスやモンステラなど小さめのものを選びましょう。
<取材協力>
風水師
鷹觜夕月(たかのはし ゆうげつ)さん
栃木県内だけではなく、全国へ出向き、お墓や家の鑑定や風水に関連した講演活動などで活躍中。四柱推命を用いた相性占い・奇門遁甲を用いた吉方位鑑定・姓名判断など、各種セミナーや講演会も受付中。
【相談・お問い合わせ】
TEL/0120-088-678(9:00~17:00)
定休日/日曜日・祝日
株式会社 新日本石匠