グランディハウス オーナー様用WEBサイト「グランディスマイルクラブ」

お問合わせはこちら
【 9:00〜17:30 受付】

0120-47-7770

RECOMMENDED | オススメ情報

暮らしコラム

投稿日:2021.11.19

オンラインで学びの秋

エンタメ

木々が色づき秋も深まってきました。
「芸術の秋」ともいわれますが、秋の夜長は趣味や勉強に使える絶好の時季。
今年の秋は、家族みんなでオンラインを使いスキルアップしてみるのはいかがでしょう?
気軽にチャレンジできるサイトをご紹介します。

オンライン美術館『HASARD(アザー)』

美術館と聞くと「敷居が高いなぁ」と感じたり
「人が大勢いたら密になるし…」と不安な方もいるでしょう。
そんな方におすすめのサイトがこちら。

この『HASARD』は、PCやスマホなどを使って
世界的に有名な絵画を無料で鑑賞できるオンライン美術館です。
展示作品は“超”高解像度、鑑賞にはルールも、時間的制限もありません。
人混みや人目を気にせず、好きな音楽を聞きながら、好きな時間に楽しめます。
新しい形の美術館で芸術秋を満喫してみませんか?

無料で個展を開くこともできます。(事前審査があります)
描き溜めてきた作品をオンラインで公開してみるのもいいですね。

★★★HASARDについて詳しくはこちらから★★★

注目のオンラインレッスン『カフェトーク』

語学、ピアノや歌などの音楽、ヨガ、お悩み相談や囲碁の趣味、メイクまで、
色々なジャンルのオンラインレッスンが受けられる日本最大級のサービス。
パソコン(タブレット・スマートフォン)とインターネットがあれば、
世界中の講師からマンツーマンレッスンを、どこにいても受講できます。
おうち時間が増えた今だからこそ、習いたかったあのレッスン、昔やっていたけど辞めてしまった習い事を始めてみては?

入会金や教材費などは一切なく、1回だけのお試しレッスンもOK!
大人気の『カフェトーク』からいくつかおすすめレッスンをご紹介します。

★★★カフェトークについて詳しくはこちらから★★★

01 言語レベルに合わせて選べる『韓国語レッスン』

韓国ドラマやK-POP、オーディション番組などの影響で「韓国語を学びたい!」と思っている方が増えています。
カフェトークには、日本語が話せる韓国人講師や日本人バイリンガル講師が多数在籍しているので、
ゼロからでも気軽に始められそうです。

02自宅でパーソナルレッスンが受けられる『ヨガ、自宅トレーニング系レッスン』

自宅で手軽に体を動かせる、
ダンス・バレエ、ヨガ・フィットなどが人気です。
ロシアのバレエ団所属のダンサーやインド在住ヨガインストラクターなどから、
マンツーマンで習えるのもオンラインレッスンならでは。

(左写真:ヨガレッスンの様子)

03 おこもり生活中に大変身?『自分磨き系レッスン』

講師が自らレッスンを作成したユニークなメニューが多数。
例えば、マスク映えメイクレッスンや、FPから学ぶお金リテラシーレッスン、YouTuberを目指す動画撮影・編集レッスン、
断捨離レッスンなど、隙間時間に気軽に自分磨きや勉強を始められますよ。

子ども専門オンライン英会話『リップルキッズパーク』

3歳から高校生までを対象にした子ども専門オンライン英会話教室です。
時間や場所、回数、レベルを自由に選ぶことができ、子ども専門の講師陣が飽きないレッスンを提供。
価格も月3,122円~と手ごろで、アカウント登録は家族1つでOK。
兄弟・親子でレッスンを分け合い、一緒に英会話を学ぶことができます。
無料体験レッスン(2回まで)あり。

★★★リップルキッズパークについて詳しくはこちらから★★★

親子で学べる『おうちで体験!かはくVR』

自宅でも国立科学博物館のコンテンツを楽しめるよう、一般社団法人VR革新機構のご協力のもと高画質画像を撮影。
まるで国立科学博物館の中にいるような 3Dビュー+VR映像を、自宅にいながら鑑賞することができます。
研究員さんによるさまざまな解説や実験動画なども公開されているので、いつもと違った楽しみ方ができそうです。
※ VR映像としての鑑賞には専用ゴーグルもしくはメガネが必要ですが、3Dビュー映像はPCやスマートフォンで楽しめます。

★★★『おうちで体験!かはくVR』はこちらから★★★

また、YouTubeチャンネル【国立科学博物館公式】かはくチャンネル では、
研究員さんによるさまざまな解説や実験動画なども公開。いつもと違った楽しみ方ができそうです。

YouTube「かはくチャンネル」はこちらから

============================================
こっそり自分磨きに、親子で一緒に、好きな形で好きな時間にできるものオンラインの良いところ。
興味があるものが見つかったら、気軽に試せるものも多いようです。
上手に利用してみてはいかがでしょう?